Open Source

マルチコア時代のスケーラビリティ

主に発熱の問題から、CPUの進化はコアの高性能化の方向性をぐっと減らし、マルチコア化によって、ムーアの法則に則って増え続けるトランジスタを消費する方向に進むことになりました。id:hyoshiokさんが、http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060430#p1で指摘…

OSSはベンダにどのようなメリットがあるか?(ベンダがOSSに取り組む、ちょっと消極的な理由)

id:hyoshiokさんが、http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060223#p1の中で、 いろいろ考えられるが、わたしの第一次近似は、ユーザがOSSの発展に主体的に関与できる点だと思う。開発コミュニティ、ベンダ、ディストリビュータ、ユーザなどなどOSSを利用するス…

「日本政府はさっさとオープンソース振興から手を引いてしまえ」――VA Linux佐渡氏 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

またまた、佐渡さんの記事に対してです。前回は、GPLv3関連について書きましたので、今回は日本政府によるオープンソース振興の是非について論じられている部分に対し、私の意見を書こうと思います。私は、政府のOSS支援は必要という立場です。 OSSコミュニ…

GPLv3 Discussion Committee B teleconference

二回目の電話会議に参加してきました。一回目も出たんですが、今後の議論の進め方を決めたくらいで、実質的な議論はありませんでした。で、今回が本番ですが、いきなりへこむような展開です。 Eben Moglen曰く、「DRM条項の削除に関しては議論の余地はない」…

GPLv3改訂のプロセスについて

「GPLv3、オープンソース振興について聞く:「日本政府はさっさとオープンソース振興から手を引いてしまえ」――VA Linux佐渡氏」 (http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/08/news036.html)佐渡さんのインタービュー記事が注目されているようです…