2006-01-01から1年間の記事一覧

BostonでWorld Cup日本代表戦を見る

6/12 am9:00(EDT) 対オーストラリア戦 ESPN2 6/18 am9:00(EDT) 対クロアチア戦 abc 6/22 pm3:00(EDT) 対ブラジル戦 ESPN 自分用メモ

PS3に必要なソフト

PS3の値段が発表されました。http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060509/scej.htm安いほうで62790円、高い方だと75000円くらいですか?高いよね。普通買いませんよ、こんなの。私にとっては、どう考えてもWiiのゲームの方が面白そうだし。という感…

更に余談:動的トレース機能について

上記、http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060430#p1に、fjの教祖様が、http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060430#c1146410003というコメントをつけてますが、JavaならAspectJとかいかがでしょうか?また、SoralisならDtrace、Linuxならsystemtapもあります。…

余談:HyperThreading環境で性能が低下する件について

件のエントリでは、puase命令を追加しても性能は変わらないが、Hyper Threadingを無効にすると、性能が向上するという結論が示されていました。これは、MySQLのCPUスケーラビリティの無さを示している可能性が高いと予想しています。ハード構成は16CPUだそう…

CPUスケーラビリティ向上の難しさの実例:MySQLの実装に関して

アプリケーションの性能向上を目指した実装の例として、MySQLについて取り上げます。MySQLのソースコードを丹念に読んだわけではありませんので、誤解がありましたら、ご指摘ください。先月の話ですが、id:hyoshiokさんのMySQLの性能に関するエントリhttp://…

マルチコア時代のスケーラビリティ

主に発熱の問題から、CPUの進化はコアの高性能化の方向性をぐっと減らし、マルチコア化によって、ムーアの法則に則って増え続けるトランジスタを消費する方向に進むことになりました。id:hyoshiokさんが、http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060430#p1で指摘…

OSSはベンダにどのようなメリットがあるか?(ベンダがOSSに取り組む、ちょっと消極的な理由)

id:hyoshiokさんが、http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060223#p1の中で、 いろいろ考えられるが、わたしの第一次近似は、ユーザがOSSの発展に主体的に関与できる点だと思う。開発コミュニティ、ベンダ、ディストリビュータ、ユーザなどなどOSSを利用するス…

New Yorkに遊びに行ってきました

NJのMitsuwaによって、Bostonでは高級魚の鯵のひらきやシラス干しなどを仕入れてきました。

「日本政府はさっさとオープンソース振興から手を引いてしまえ」――VA Linux佐渡氏 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

またまた、佐渡さんの記事に対してです。前回は、GPLv3関連について書きましたので、今回は日本政府によるオープンソース振興の是非について論じられている部分に対し、私の意見を書こうと思います。私は、政府のOSS支援は必要という立場です。 OSSコミュニ…

GPLv3 Discussion Committee B teleconference

二回目の電話会議に参加してきました。一回目も出たんですが、今後の議論の進め方を決めたくらいで、実質的な議論はありませんでした。で、今回が本番ですが、いきなりへこむような展開です。 Eben Moglen曰く、「DRM条項の削除に関しては議論の余地はない」…

GPLv3改訂のプロセスについて

「GPLv3、オープンソース振興について聞く:「日本政府はさっさとオープンソース振興から手を引いてしまえ」――VA Linux佐渡氏」 (http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0602/08/news036.html)佐渡さんのインタービュー記事が注目されているようです…

アメリカ生活の実際(食事編)

アメリカに住んでいると、日本に住む友人からよく、「食事がたいへんでしょう?」と、聞かれます。 私は、和食大好きで魚介類は週に3回はたべる生活を送ってきたし、アメリカのサンドイッチやらピザやらを毎日食べていたら、そりゃー大変だっただろうとおも…